たくさんの自分時間、そして空いた時間で少しの仕事

自分の時間を持ちながら、空いた時間で働く。決して無理せず自分の心の中の声を聞きながら生活しています。

年賀状は必要性あるか

è®è±æ±

【毎年家族写真いりの年賀状を出しています】

毎年我が家の年賀状は家族5人の写真を使っています

そしたら、遠くに住んでいる友達に久しぶりにあっても
毎年一回は会ってる気がして久しぶりに感じないと親近感をこめて言われます。

しかし、年賀状の家族写真いりは
独身の人に送ると嫌がられるとか、不妊治療しているひとに送ると配慮がたりないとか
受け取る側からしたら迷惑な事もあると聞きます

è®è±æ±


【そこまで気を使いながら送る年賀状ってなに?】

小学生のときは年賀状を出すというだけで
年賀状の枚数=友達の人数と思っていました

妹と年賀状の枚数を競っていたこともありました

é¡æ±

【毎年、年の暮れに大掃除の合間に作っていた年賀状】

もう年賀状作りが憂鬱です

主人が年賀状作り担当になっているんですがこの時期は毎年忙しくていつも大掃除の時に
年賀状を作って印刷するというパターンになっています。


【最後に】
うちでは必ず印刷した年賀状にコメントを書いて
出してます


そのコメントを書くのがまた
時間がかかり・・・という悪循環。

いっそのこと、年賀状を出すのをやめようかと思いましたが

主人は年賀状賛成派なので
私の友人には年賀状を送るのをやめて
ラインや直接会ったときに新年の挨拶をしようと
思います。

年賀状の必要性がわからず
出すことに義務化になってきている我が家の年末。

ゆっくり年越したいです。

今日も最後までお読みくださりありがとうございます。

訪問介護中に市役所や後見人が来る

é¡æ±


利用者さんのたたずまいがいつもと違う

スーツ着てネクタイ姿。
今日は来客があるという。

先に買い物に行ってきてと言われ
1人で買い物に行き指定された食品を購入。

家に戻って利用者さんと買い物した食品を
冷蔵庫にしまいました

しまいながら利用者さんは早めの昼ごはんを食べると言うので、
「来客が帰られてから昼ごはんにしたら。まだ10時にもなってませんよ」と声かけするが
お構いなし。


立って豆腐やらを食べるので座って食べてもらうように声かけしました。

そしたらどこからかネコがやってきて、
その食べかすをネコが食べてるんです。

もうびっくり通り越してあ然としました。

ネコも人間慣れしてきて
私を見ても逃げません

私は動物が苦手です。
ネコアレルギーもあるのでここの訪問介護
サービスに入るときは念入りに防御します。

その防御の方法はこれです。

[A♥]


マスクを二重につける
ゴム手袋必須です。

これだけは必ずつけてからサービスに入ります

色々なご家庭がありますが
やはり管理されながら生活されている利用者さんは
大変です。

訪問介護、覚悟がないと続けていくのが大変な
仕事だと私はおもいます。

そして今日の来客は後見人のかたと市役所の方が
来られました。

私は自分の仕事をやりながら横で話しあいが
始まりました。

利用者さんが納得できるよう
一生懸命お話されてました

利用者さんが住み良い生活ができるよう
願うばかりです

同じ仕事をしている同士とアドバイスし合える仲が心地よい

天æ±

水道の検針をしている職場の同僚は四人は
以前からママ友。

私の検針の仕事に興味をもち
「やってみたい!」と言ったママ友に
応募方法を教えて採用された人たち。

なので「こんなときはどうしてる?」とか
「こんなことがあったけど水道局に報告
した方がいいよね?」とか

迷った時にアドバイスしあえる関係です。

基本は一人でする仕事なので
意見交換ができて参考になることが多い

早く検針できる方法は、それぞれのやり方で
変わってくるので、その方法を教えあったり。

みんな効率よく検針するので
アイディアがすごいんです。

たとえば、必ずゴキがいることがわかっていたら
水道メーターの水道のふたを
持ち歩いてるステンレスの棒でカンカンと
叩いてから開けるといなくなってるとか、


ひと手間かけるだけで、気持ちよく仕事ができる
方法です

The Ravens

この仕事は天気に左右されるので
検針に、行く前は天気予報を確認します。

その天気予報も雨雲レーダーが1時間ごとに見れる
サイトも情報交換しました

すぐにおしえてもらったサイトをダウンロードしましたよ。

こうして一人で検針する孤独さもありますが
同じ仕事をしている同士との絆があるので
心は強いです

こういうのがあると、困ったことがあっても
相談しあえるし

夏の猛暑の時でも、私だけではなく
みんなも暑いなか頑張ってると思うと
頑張れる

ほんとうはとってもきつくて、体力的にもしんどくて、汚れる仕事だけど。


精神面で支え、支えられていると感じます

こんな仲間たちと検針できることが
今の私の心の支えになっています。

次回の検針も頑張れます。

今月の水道の検針、無事に終了しました

天æ±


今月の検針、70件終わりました

検針は月に5日あります
340件
297件
360件
350件
70件

これが私の検針数。
だいたい多い時で4時間かかります

今日の70件は1時間半かかりました
ここは村の集落なので
ぐるっと集落一周してます

これが山を切り崩したとこなので
アップダウンがきつい。

そういうところだからか高齢者の世帯も多い。
高齢者の方は足腰が丈夫でお元気です

私も検針の仕事をしながら
足腰を鍛えてます

かなり運動不足解消になってますよ

歳いってから子供達のお世話にはなるず
なるべく自分のことは自分で生活できるように

お金も大切だけど
健康も大切なので…

お天気次第の汚れ仕事の検針だけど


そういう気持ちで検針していきたいと
私はおもいます。

知り合いが清掃業で独立

A A A A

【清掃業で独立】

久しぶりに会った知り合いが清掃業で独立したと
聞きました

それまで現場責任者として働いているといってたので仕事の知識もありやり手でした。

その努力が認められて友人から独立してやってみないかとお声がかかったと言ってました

DSCF9778

【どんな人が清掃業に向いているのか?】


どのような人がビル清掃業に向いているか?
という事について書きたいと思います。


それは。。。


・健康な人

・綺麗好き

・お客様の笑顔やありがとうを自分の事と思える人

・自分から率先してできる人。

・コツコツできる人

・人とのコミュニケーション



まず、一番に挙げられるのが、「健康である」事。それも体はもちろんの事、心もですね。


これは、どの仕事でもそうですが、基本中の基本ですね。


健康でない人が、普通に清掃などできませんから。


そして、「綺麗好きな」人。


これは、実際問題、絶対条件ではないんですが、
知り合いは綺麗好きです。

もちろん、ビジネスとして、しっかりわきまえて、やっていらっしゃる方もいますよ


その他ですと、「お客様の笑顔やありがとうを自分の事と思える」人。


これは、要は人が喜んでいる事を自分の事のように喜べる人ですね。


いくら、ビジネスや清掃業と言ってもやっぱり根本は、人と人とのふれあいですからね。


これは、長く続ける上でもとっても大事な事です

「自分から率先してできる人」も大事です。

お客様が望んでいる事や要望だけでなく気づいたら、積極的に行動する。


この行動こそがお客様の「ありがとう」やリピーターにつながるわけですから。


「コツコツできる人」。


これも清掃業においては、大切な事です。


っと言っても、何事も長くコツコツ続けないと。

最後に、「人とのコミュニケーション」。


これも大事なスキルです。


清掃業と言っても、それを依頼するのは、やっぱり人です。


その人とのコミュニケーションの中で、思いや要望、気持ちなどを察していくんですね。


その中で、自分も相手のお客様の事がわかり、お客様も自分の事を知ってくれます。


いくら、どんなに大きな会社であろうと、ブランド力があろうと一番重要なのは、目の前のお客様ですよね。


その目の前で掃除をしてくれる人との関係で、仕事も続きます。


お客様から「また、お願いしよう!」って思ってもらえるかどうかです。


もちろん、掃除の出来栄え、結果、かかった時間なども考慮した上でのことですが。


以上が、ビル清掃業に向いている人、まさしく
知り合いぴったりです。


【最後に 】

どんな形であれ自分で独立して起業する知り合いを
心から応援していこうと思います。

ここまでくるのにたくさん悩み、勉強して調べたと思うとその行動力に拍手ものです。

人間関係は「断りじょうず」になると人生が生きやすくなる

【「断りじょうず」は「断られじょうず」でもある】


私の周りのママ友はとてもつきあい上手だ
無理なことは無理、できないことはできないとハッキリ断ってくる。

こちらの気分を害しない、ていねいなお断りのしかたです。

もちろん、大人同士のつきあいだから
断られたって気分を悪くしないし、ましてや断られたからってその友達の悪口を言ったりしない

たのまれればなんでもOKする人や誘われればどこにでも行く人よりも、

じょうずに断れる人の方が
けっきょくは深くて温かい人間関係を気づけると思う


実際このようにスマートな関係だからママ友と10年以上のお付き合いになります


A A A A A A A


【「断る」ための考え方】

自分が行きたくない場合は、たいてい楽しめない

店員さんにすすめられてもその場の雰囲気で買ってしまうと、いい買い物をしたなと思えない

自分で少しでも迷いがあれば、ハッキリと断ることです

こらができたら人生が生きやすくなるのがわかってるけど、これがむずかしい


Manaslu Circuit


【まとめ】


頼み事でもセールスでも上手に断ることができたら
自分の人生がもっと生きやすくなると思いませんか?

私が働いている訪問介護は、全部引き受けたら
土日の休みもなくなり家族と出掛けることができなくなります

だから常に自分の予定を把握して、訪問介護の依頼がきても上手にお断りできるようにしています


そうすると「断りじょうず」と「断られじょうず」の関係であるときに、軽やかで気持ちのいい人間関係が築けます。

この「断る!」作法「断る!」作法―もっと軽やかな人づきあいのためのに書いてあるように

たくさんの物やたくさんの情報、たくさんのやるべきとこがあって、時間はいくらあっても足りなくなる。

毎日を楽しく、幸せに暮らしたいと思い、そのためには、どうしたらいいのだろうと考えると
自分の気持ちに嘘をつかず、頼まれても
じょうずに断ればいいのだと思うと、気持ちが楽になります。


一度きりの人生、楽しく生きたいと私は思います。

訪問介護、調理中にブレーカー落ちる

今日の訪問介護は1時間の調理。
時間内で5~7品のおかずを作ります。


利用者さん宅に行くと、歩行の補助をしながら台所の椅子に座っていただきます。

そらから調理開始。
まず手洗いを念入りにしてからホットプレートの
電源をいれます。

ホットプレートで鮭と目玉焼きを焼きながら
コンロでカレーと鶏肉と玉ねぎのポン酢蒸し。

利用者さんが「寒いでしょ」と扇風機型のヒーターをTEKNOS 首振り機能搭載 パラボラ型ハロゲンヒーター PH-290
つけてくれました。

それから換気扇をつけようとしたら反応なし。
冷蔵庫の電気も消えている。
ホットプレートも…

「ブレーカー落ちたかも。ちょっと見てきて」と
玄関横の部屋へ。

この部屋、昔にお店をしていたようで今は物置状態。クモの巣が張った中を通って奥の壁上へ。

ほうきの先でブレーカーをあげてまたクモの巣のとこを通って台所へ戻り調理開始。

時間内で終わらすよう急いで調理再開。
時間内で終了しなかったら、それを利用者さんに
お伝えしたらいいのですが。

できたら仕事打ち合わせ途中で終わるより最後まで
やらるきる方がいいですものね。

まさか、水道の検針以外でクモの巣と格闘することになるとは思ってもみなかったです。


訪問介護の仕事は、毎回仕事内容が違ったりするので
ある意味、機転きかせて動かないといけない仕事です。

はい、今日も1日頑張りました。