たくさんの自分時間、そして空いた時間で少しの仕事

自分の時間を持ちながら、空いた時間で働く。決して無理せず自分の心の中の声を聞きながら生活しています。

クリスマス会、幼なじみ家族9組と開催!

毎年恒例の幼なじみ家族でやるクリスマス会。
今年で11年目になりました。
よくここまで続いています。

毎年、家族で出し物を披露します。
それぞれの家族の「味」がでています。

マジメにきっちりと出し物する家族。
なんでもありの家族。
お笑いでとっていじられる家族。

他の家族を巻き込んで全員参加させて出し物する家族。

本当に多種多様の家族ばかりです。

そして、料理は一品持ち寄りにして頂きました。

子供たちは思春期になり家族と一緒にいるのが
恥ずかしいとか言うのを聞くけど

共通の話題があればそんなことになりません。

いつもクリスマスの時期になると、そろそろ出し物何する?と
子供たちから話がでて
最近の話題のネタをしてあーでもない。こーでもないと
言い合う事ができます。

コミュニケーションがとれて家族一団となり
クリスマス会にのぞみます。

来年は長男が受験だけど
クリスマス会はやります。たまには息抜きも大切だよね!

こんなに長く一緒に笑いあえる幼なじみ家族がいて幸せです。

ありがとうございました。

介護福祉士の試験まであと1ヶ月

来年1月29日介護福祉士の試験です。
受験票が届きました。 いよいよです。


試験勉強なんてもう20年近くしてない。
(年齢がわかる?笑)

本当に1からの勉強です。
過去問をといたりワークブックを読んだり
やってもやっても終わりがない。
でもやるしかない。
自分の決めたことだから。

精一杯勉強して本番当日を迎えたいので
勉強あるのみ!

と、自分に気合いをいれてます。

まとまっての勉強時間がとれないので、子供が宿題している時に私は過去問をといたり、隙間時間を使っています。

とにかく継続することを目標にして勉強します。
毎日、一問でも問題を解くと記憶に残るもんね。

何回も何回も問題を解いて、頭に入れていきます。
年号も覚えなきゃ…

長男が餅つき機でお餅作るのって珍しいねんなぁと関心していた件

今年はもち米をたくさんいただきました。
12月になってから、急につきたてのお餅が食べたくなって
餅つき機で作ってみました。

やっぱり美味しい!
あのほわ~とした柔らかさ。
たまりません。

それから無くなれば餅つき機でお餅を作っています。
週1回ペースで作っているけど面倒くさくありません。

なぜなら前晩にもち米を水に浸して翌日餅つき機にセットするだけ。
そのままスタートボタンを押して出来上がり待つのみ。
とっても簡単にできるんです!

出来上がりのブザーがなれば機械から取り出し持ち箱の中へ。
それからアツアツのお餅をひとくちsizeにちぎります。

手の中が熱くなるけど
これもまた美味しいお餅を食べる為にはガマン。

ひとくちサイズにしたお餅をきれいに丸めて完成!

そしてできたてのお餅をいただくのがとっても幸せな時間です。

これを週に1回はやっているので長男は他の家もお餅は手作りしていると
思ってたようです。
と言うのも、塾でお餅の話しをしたら
「ええっー、 作ってんの?お餅は買ったことしかないわ」と
言われたそうなんです。

「俺んちって珍しい事してんねんな」と長男。

お母さんが当たり前のようにしている家事は
とても奥が深いんですよと話しました。

友達から言われて気づく自分の家庭内のこと。

今はなんでも手に入る時代。
スーパーにいけばたいていのものは置いてあり買うことができます。

昔ならではの方法で少し手をかけるたけで
もっと美味しくなるものがたくさんある。

それらを食べさせてあげたい。
人工で作られた味より自然に近い味を食べてほしい。

そう思いながらもち米を洗うかめこです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

冷たい雨。だけど仕事しません。

一雨ひと雨ごとに気温が下がってきますね。
冬本番に突入です。

私の仕事は外回りですがこんな雨の日は仕事しません。

傘をさしながら片手で水道のメーターボックスをあける。→メーター数字をハンディに入力→検針票をハンディからとる→検針票をポストにいれる。

この繰り返しを片手でしかもカッパきて
ハンディが濡れないように保護しながらなんて
できません。

効率が悪すぎ。
なので雨の日は無理せずお休みします。

なぜそんなことができるのかって?
それは基準日から前後2日間の猶予があるので
「絶対に今日行かないと!」という縛りが
ないからです。

夏は暑く冬は寒いですが雨の日はお休みできるので
この仕事を頑張れています。

そして日にちや時間の縛りがないのもメリット。
長く続けるには無理なく自分のストレスにならないように働ける環境が大切ですね。

いったいどんだけの人が自分の時間を大切にしながらお仕事されているのでしょうか?

1回きりの人生、やりたいことをして
わくわくドキドキした人生を送りたいですね。

私もいつも楽しくわくわくドキドキしながら
人生楽しみたいです。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

追加徴収がきた…

今年は仕事を頑張った一年でした。

思えば3番目の長女も三年生。
一学期の頃は友達関係で悩むことも多く、私も長女が学校から
帰宅する頃には家にいるようにしていました。

二学期になり友達との関係も上手く保てるようになり
学校から帰ってきたらすぐに遊ぶに行く毎日。

それじゃ、ママも少しお仕事で帰ってくる時間が遅くなるよと
言うことも多くなりました。

結果、収入が増えて家計は潤ってきたのです。
しっかり計算はしていたのだけど…

ほんの少しオーバーしました。
主人の会社からお知らせをうけ、追加徴収が決まりました。

いくらになるかわからなかったので
気になってましたが。

それほど高額にはならずにすみました。

まだまだ子育て真っ最中です。
食費、教育費、ローン返済とお金がいります。

来年は確定申告をして、働けるだけ動いてお金を稼がせて
もらおうと思います。

しかし、来年は長男も受験生。
次男も中学入学。長女は学年上がり4年生。

それぞれにクラス替えもあり、友達も先生もかわります。
それにSOSを出したら、その信号をキャッチして
いつでも不安や悩みに気づけるように目をかけていくことを忘れずに。

そうなったら仕事どころではないですから。
もちろん受けた仕事は一生懸命やります。

家庭と仕事と母親業とバランスをとりながら生活して
いけたらなと思います。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。

失敗しても「小さな成功だ」と自分に言い聞かせる。

仕事をしていたら、どんな人でも失敗はするもの。
ただ、失敗してもそのとらえ方次第で
次に繋げれるかそうでないか、変わってきます。

「失敗した」といっているとだんだんと暗くなる。

「今度は失敗してしまい」と思うと萎縮してしまう。

そうなると失敗するのが怖くなる。
すると、ますます萎縮するから、どんどん失敗が続く。それで、大失敗してしまう。

だからうまくいかなくても失敗したって思わず
「それは失敗じゃない」と考える。

脳は単純なのでそう言い聞かせると
失敗じゃないんだ、まだまだ次もやれるぞと
考え方が転換する。

そして「これは小さな成功よ」と。
これが成功させるコツなんです。

ポジティブに考えとらえることで、物事がいい方向に向かっていきますよ。

「失敗は小さな成功だ」と思うと失敗を恐れず
挑戦できる気がします。

日々コツコツ、失敗しながらでも小さな成功を積み重ねていこうと私は思います。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。

メリハリのある時間を過ごしていきたい

先日、子供の参観がありました。
子供達の成長を感じつつ、幼稚園時代からのママ友にも会いました。


久しぶりに会うから、参観の休み時間はお互いの近況報告。
「子供が学校に行きだしたら家にいても暇やから働こうかな」


「家にいたら暇過ぎて気が狂いそう」というママ友たち。


私が仕事を掛け持ちしてるのを知ってるママ友が多いから「暇つぶしに仕事できていいよね」って言われました。


いやいや、誰も暇つぶしに働いてるわけではありません。


働いてるからこそ、出かける前に洗い物おわらしとこ、とか洗濯物干してから仕事行こうと思える。

これが子供が登校したあとは1日中、一人でいてたらやる事があっても、はかどりません。


仕事があっても、はかどり自分でスケジュールたてて、隙間時間を見つけて家事を終わらす。


または、自分の時間をもつ。

そういうメリハリのある1日を過ごしているほうが健康にいいしポジティブに考えらる。

いつまでもまえむきにいきていけるよう
限りある時間を過ごしていきたいと私は思います。